広大な敷地に緑豊かな中庭。
四季の自然を感じながら、上質でゆったりとしたくつろぎや出会いとふれあいをお約束する
共用スペースを豊富にご用意しています。



WEST館・EAST館の両ロビーで、フロントのスタッフが明るくお迎えいたします。すぐ隣には、ご来訪者の方と自由にご歓談いただけるラウンジがあります。




EAST館とWEST館の間には緑豊かな中庭が広がります。四季とともに移り変わる自然の中で、散策やお食事をお楽しみいただけます。




落ち着いたインテリア、緑豊かな景色の中、ゆったりと読書を。新聞・雑誌をご覧になったり、貸出サービスもご利用いただけます。




中庭の景色を楽しみながら、旬の新鮮食材を使った料理をお召し上がりいただけます。予約なしで、複数の日替メニューからお選びいただけます。




EAST館には、1年を通じてご利用いただける全天候型の温水プールを設置いたしました。足腰に負担の無い水中は、健康の為のエクササイズに最適です。




緩やかな高低差により、立体的で豊かな奥行きを創出する広大な中庭には、遊歩道も完備。まるで森の中にいるかのように、自然散策を満喫できます。




日々の健康増進、介護予防のために運動設備をご用意しました。体操教室も実施しております。




専門技師による出張ヘアサロン(有料)もご好評をいただいています。同一建物内ですので、お気軽にご利用いただけます。




写真のビリヤードコーナーのほか、麻雀、囲碁、カラオケなど趣味や娯楽、ご歓談にご利用いただけるスペースをご用意しました。

◆各画像にポインタを重ねると、詳細をご覧いただけます。

居室はプライバシーに配慮し、共用スペースとは明快に区分しました。どのお部屋も広々したベランダに面し、
明るく落ち着いたインテリアでコーディネート。
入念なバリアフリー化ときめ細かいセキュリティ設備に守られた、安全で快適なプライベートライフをお約束します。
※居室内の家具や装飾品はオプションです。-
キッチン
ベッドルーム
-
トイレ・洗面所
バスルーム

※上記のタイプや間取りは、一例です。

日頃の健康管理から、お怪我やご病気の緊急時、万が一寝たきりや認知症になった場合まで「サンシティ」ならではの医療・介護体制で、安心してご生活いただけます。横浜メディカルクリニック(同一建物内診療所・別法人)とロイヤルケア※が、協力医療機関と連携して皆様の医療・介護にあたります。
- サンシティの介護部門の総称です。看護師・ケアスタッフが24時間常駐し、急病時や夜間も対応します。
重要事項説明書の介護サービス一覧に定める範囲の支援を必要に応じて受ける場合、医療費、介護保険の自己負担分、食事や消耗品等の実費以外の追加徴収は原則ありません。
- 横浜保土ヶ谷中央病院の協力により、人間ドック(横浜保土ヶ谷中央病院で実施)及び定期健康診断(サンシティ横浜にて実施)を年1回ずつ実施いたします。
- 横浜メディカルクリニックの医師(医療費実費負担)や、ロイヤルケア常駐の看護師、スタッフ等が日頃の体調管理やお薬等のご相談を承ります。
- 居室で急に体調が悪くなったり倒れたりした場合も、通報システムとスタッフの迅速な対応で皆様をお守りします。
- ■緊急コール
リビング・トイレ、浴室などにある緊急コールを押すと、
24時間スタッフが駆けつけます。 - ■インターホン
24時間、事務所につながり直接スタッフと お話しいただけます。 - ■生活安全センサー
一定時間、生活動作が感知されない場合、 事務所に通報されスタッフが駆けつけます。



|

|
- お怪我や体調不良などにより、一時的に日常生活に援助が必要な場合には、横浜メディカルクリニックの医師やロイヤルケアの看護師等の判断に基づき、必要に応じてお食事の配下膳やお買い物等の代行、衣類の洗濯など、スタッフが皆様の一般居室での生活を支援いたします。
- お怪我やご病気の際には、横浜メディカルクリニックの医師やロイヤルケア常駐の看護師・スタッフ等が、
下記の協力医療機関と連携して対応します。
※ただし、優先対応等はありません。医療費は実費負担になります。
■主な診療科目:内科(血液内科、リウマチ・膠原病内科、腎臓・高血圧内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、代謝・内分泌内科、神経内科)、神経精神科、小児科、消化器・一般外科(消化器外科)、消化器・一般外科(乳腺・内分泌外科)、小児外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、病理診断科
■協力内容:高度医療を必要とする場合の入院・治療
■主な診療科目:内科(循環器科、消化器科、呼吸器科、腎臓内科、膠原病・リウマチ科、糖尿病内科、高血圧)、総合診療科、外科、血管外科、整形外科、神経内科、精神科、小児科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科、リハビリテーション科、麻酔科、歯科口腔外科、脳神経外科、放射線科、形成外科
■協力内容:高度医療を必要とする場合の入院・治療
■主な診療科目:内科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、眼科、皮膚科、泌尿器科、脳神経外科
■協力内容:高度医療を必要とする場合の入院・治療
- 協力医療機関をご利用の場合、横浜メディカルクリニックの医師やロイヤルケアの看護師等の判断に基づき、必要に応じて通院の介助や入退院の手続代行等をいたします。入院中もスタッフが週1回程度の割合でお見舞いに伺い、郵便物の受け渡しやお洗濯等、ご用を承ります。退院後、経過観察や夜間介護が必要な場合は、ロイヤルケアの一時介護室でご静養いただけます。ロイヤルケアには看護師・ケアスタッフが24時間常駐しています。

日頃の健康管理から、お怪我やご病気の緊急時、万が一寝たきりや認知症になった場合まで「サンシティ」ならではの医療・介護体制で、安心してご生活いただけます。横浜メディカルクリニック(同一建物内診療所・別法人)とロイヤルケア※が、協力医療機関と連携して皆様の医療・介護にあたります。
- サンシティの介護部門の総称です。看護師・ケアスタッフが24時間常駐し、急病時や夜間も対応します。
-
常時介護が必要になりましたら、看護師やケアスタッフが24時間常駐する「ロイヤルケア」で安心の介護が受けられます。
「サンシティ横浜 ロイヤルケア」介護居室での介護が通算6ヶ月以上に及ぶか、将来にわたり一般居室に戻ることが困難と判断された場合、原則として介護居室に住み替えていただきます。
住み替えにあたって新たな入居一時金の費用負担や管理費の増減はありませんが、おやつ代として1日100円 (税抜) が食費に加算されるほか、介護度に応じて介護保険の自己負担分をお支払いいただきます(下表)。

※居室内の家具や装飾品はオプションです。-
トイレ・洗面所
収納
-
緊急コール
メモリーボックス
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
6,504 | 14,939 | 18,782 | 20,996 | 23,374 | 25,588 | 27,901 |
- ※平成30年8月1日より、一定以上の所得がある方は2割又は3割が自己負担となります。
上表は、自己負担額1割負担の表示です。 - ※詳細は重要事項説明書をご参照ください。
- ロイヤルケアでは、介護が必要なご入居者3名に対し直接処遇職員2名以上という、法定基準値の倍の人員を確保しています。スタッフは個別レクリエーションをはじめ、楽しい時間を過ごしていただくための多彩な催しなどを通じて、お客様が万が一認知症や寝たきりになられても、最期までご自分らしい人生をお送りいただけるよう、お一人おひとりに適したサービスを提供します。
介護にかかわる人員体制(平成26年7月1日現在)- ・介護職員35人(内、自立者対応職員は常勤換算0人、要介護者対応
職員は常勤換算29.4人/週38.75時間換算) - ・看護職員14人(内、自立者対応職員は常勤換算1人、要介護者対応
職員は常勤換算8.3人/週38.75時間換算)
夜勤帯 17:30〜翌9:30 介護職員4人、看護職員1人
- ・介護職員35人(内、自立者対応職員は常勤換算0人、要介護者対応

|

居室以外の共用スペースでは、演者を呼んで盛大に行われるコンサート、
落ち着いて読書ができるライブラリーなどと、楽しみが広がります。
また、新しい仲間作りの場にもなる多くのコミュニティやサークルなどもございます。


卓球サークルサンシティホールにて、今活発に活動されているサークルの一つが卓球サークルです。卓球サークルの方々がホールにて汗をかきながら楽しそうに身体を動かしている姿が印象的です。
囲碁サークル和室にて真剣なまなざしで碁を打っているのが、囲碁サークルの方々です。
文化祭では、囲碁大会を開催いたします。皆様、上位入賞を目指して練習には余念がありません。

その他のサークル
- コーラス
- 俳句
- ダンス
- フラダンス
- フラワーアレンジメント
- 生花
- ポケットビリヤード
- 麻雀
- 絵画
- カラオケ
- 謡曲
- ゴルフ同好会
- 太極拳
- オペラ鑑賞
- 陶芸
- かな習字
- 追憶の映像
- バードウォッチング
- 日本画
- 五行歌
- 折り紙の会
- グランドゴルフ等


夏祭り「和」「ハワイアン」などその年ごとにテーマを決め、テーマに沿ったお食事、出し物をお楽しみいただいております。特に最後のスタッフの出し物は毎年皆様心待ちにされているようです。
文化祭毎年秋に開催する「文化祭」では、ダンスパーティ、囲碁や麻雀などの大会、コーラスサークルなどの発表会に加え、ご入居者作の絵画や陶芸、書などの展示スペースを設けております。プロ顔負けの見事な力作が所狭しと会場に並びます。

その他の催し
- 初詣日帰りバスツアー
- 花見茶屋
- 春の日帰りバスツアー
- 草花を知る会
- 落語
- ウィーンフィルメンバーによる弦楽四重奏演奏会
- クリスマスコンサート
- 餅つき
- 毎月の歌の会
- 館内装飾(お正月、ひな祭り、クリスマス、七夕)等
※サークルや催しは、状況により変更される事があります。

施設周辺には様々な観光スポットが存在します。
ご家族との観光めぐりや、お友達とのお出かけのご参考になさってください。
日本を代表する美しい都市・ヨコハマ市街を一望。繁華街の近くに、みずみずしい自然が息づいています。
-
- 横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面している地域です。略称は「みなとみらい21」、「みなとみらい」「MM21」などがあり、都市景観100選にも選ばれています。ランドマークタワー、赤レンガ倉庫、コスモワールドなど様々な施設が充実しています。
-
- 山下公園は横浜を代表する観光スポット。ランドマークである「マリンタワー」や、昭和35年まで北米航路で“太平洋の女王”と呼ばれた豪華客船「氷川丸」、そして『赤い靴はいてた女の子像』などの記念碑と、訪れる人を飽きさせない魅力溢れる公園です。
-
- 日本が開国し、横浜に港が開かれて以来の歴史がある街です。あらゆる種類の本格的な中華料理が堪能でき、中国茶や食材、雑貨店などが所狭しと軒を連ねています。横浜近隣の都市はもちろんのこと、全国から人々が訪れる、横浜市人気のスポットです。
-
- 駅周辺地区は近代的な商業ゾーンで、西武百貨店やダイエーをはじめとする数多くの商業施設が配置された町並みは整然としており、計画的な街づくりが行われています。周辺には緑溢れる公園なども多く設置され、便利な都市空間とくつろぎ空間が理想的に融合しています。
-
- 仏向の谷戸は、ゲンジボタルが生息する小川周辺の地元「ホタルの里水辺愛護会」が保護し、その環境を守っています。ゲンジボタルは環境汚染に弱く、絶滅の危機に瀕していましたが、多くの人々の熱心な活動でその数は少しずつ増え、研究者などから高い評価を得ています。
-
- 横浜のシンボルとも言える全長860mの斜張橋(吊り橋)です。264灯の投光器で主塔部分をライトアップし、魅力的な横浜港の夜景を演出しています。正時には主塔上部の色を変えて時刻をお知らせしています。
-
- みなとみらい21の中心的存在で、高さ296mのタワー棟を含む複合施設です。ショッピングモールや展望フロア、石づくりのドックを復元利用した広場など散策にも楽しいスポットです。