「サンシティ高槻」では、エントランス、プロムナードからレストラン、大浴場に至るまで全ての共用スペースが、
気品漂うインテリアで統一されるとともに、巧みな採光設計で自然の光が満ち溢れています。
日々のくつろぎや交流の時をやさしい日差しの中でお過ごしいただけます。



「サンシティ高槻」のイベントやサークル活動の重要な拠点となるホール。ダンス、ヨガ、コーラスなど多種多様なサークル活動は楽しいサンシティライフの象徴です。




豊かな時間の過ごし方で欠かせないのが読書です。そのために豪華なライブラリーをご用意しました。広々とした静かな室内で、贅沢なときを存分にお過ごしいただけます。




心と体の健康に、「食」は大切な要素です。四季の厳選素材のお料理は、栄養面はもちろん、味にこだわる方々にもご好評。ご予約なしで、メニューからお好きなものを選べます。




より楽しいシニアライフを過ごしていただくために、ビリヤード専用のお部屋をご用意しました。初めての方も何の心配もなくお気軽にプレイを始めることができます。




豪華な大浴場は「サンシティ高槻」の自慢のひとつです。素材や形状に工夫を凝らし、高度な安全設計が施されたこの浴場は、リラックスしながら、仲間と語り合う大切な社交場です。








気の合うお友達同士で、または新たな同好のお友達と、麻雀テーブルを囲み、ごゆっくりお楽しみ、おくつろぎいただけるコーナーです。

◆画像ポインタを重ねると、詳細をご覧いただけます。

大きめの窓で開放感も高く、明るさと落着きを兼ね備えた内装が特色です。
バリアフリーと入念なセキュリティ設備、安心の電磁調理器など、シニアの方への配慮が行き届いています。
24時間対応の緊急コールやインターホンにより急病時の対応も万全。
安全と安心に守られ、緩やかで寛ぎのある暮らしがお送りいただけます。
※居室内の家具や装飾品はオプションです。実際にはついておりません。-
キッチン
ベッドルーム
-
トイレ・洗面所
バスルーム
-
トイレ


日頃の健康管理から、お怪我やご病気等の緊急時、万が一認知症や寝たきりになった場合まで「サンシティ」ならではの医療・介護体制で、安心してご生活いただけます。サンシティクリニック(同一建物内診療所・別法人)とロイヤルケア※が、協力医療機関と連携して皆様の医療・介護にあたります。
- サンシティの介護部門の総称です。看護師・ケアスタッフが24時間常駐し、急病時や夜間も対応します。
重要事項説明書の介護サービス一覧に定める範囲の支援を必要に応じて受ける場合、医療費、介護保険の1割自己負担分、食事や消耗品等の実費以外の追加徴収は原則ありません。
- 愛仁会総合健康センターにて人間ドック及(又は生活習慣病予防検診)び定期健康診断を年1回ずつ実施いたします。
- サンシティクリニックの医師(医療費実費負担)や、ロイヤルケア常駐の看護師、スタッフ等が日頃の体調管理やお薬等のご相談を承ります。
- 居室で急に体調が悪くなったり倒れたりした場合も、通報システムとスタッフの迅速な対応で24時間皆様をお守りします。
- ■緊急コール
リビング・トイレ、浴室などにある緊急コールを押すと、
24時間スタッフが駆けつけます。 - ■インターホン
24時間、事務所につながり直接スタッフと お話しいただけます。 - ■生活安全センサー
一定時間、生活動作が感知されない場合、 事務所に通報されスタッフが駆けつけます。



|

|
- お怪我や体調不良など比較的症状が軽い場合は、サンシティクリニックの医師やロイヤルケアの看護師等の判断に基づき、必要に応じてお食事の配下膳やお買い物等の代行、衣類の洗濯など、スタッフが皆様の一般居室での生活を支援いたします。
- お怪我やご病気の際には、サンシティクリニックの医師やロイヤルケア常駐の看護師・スタッフ等が、
下記の協力医療機関と連携して対応します。
※ただし、優先対応等はありません。医療費は実費負担になります。
■主な診療科目:内科(循環器内科、消化器内科[胃腸科]、消化器内科[肝・胆・膵]、消化器内科[化学療法]、糖尿病代謝・内分泌内科、神経内科、呼吸器内科、膠原病内科、血液内科、腎臓内科、総合内科)、外科(消化器外科、一般・乳腺・内分泌外科、心臓血管外科、呼吸器外科、脳神経外科)、精神神経科、整形外科、婦人科・腫瘍科、眼科、耳鼻咽頭科、皮膚科、放射線科、麻酔科、形成外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、リウマチ科、小児心臓血管外科、腎泌尿器科、新生児科、産科、生殖医学科
■協力内容:高度医療を必要とする場合の入院、緊急時の対応
- 協力医療機関をご利用の場合、サンシティクリニックの医師やロイヤルケアの看護師等の判断に基づき、必要に応じて通院の介助や入退院の手続代行等をいたします。入院中もスタッフが週1回程度の割合でお見舞いに伺い、郵便物の受け渡しやお洗濯等、ご用を承ります。退院後、経過観察や夜間介護が必要な場合は、ロイヤルケアの一時介護室でご静養いただけます。ロイヤルケアには看護師・ケアスタッフが24時間常駐しています。

日頃の健康管理から、お怪我やご病気等の緊急時、万が一認知症や寝たきりになった場合まで「サンシティ」ならではの医療・介護体制で、安心してご生活いただけます。サンシティクリニック(同一建物内診療所・別法人)とロイヤルケア※が、協力医療機関と連携して皆様の医療・介護にあたります。
- サンシティの介護部門の総称です。看護師・ケアスタッフが24時間常駐し、急病時や夜間も対応します。
常時介護が必要になりましたら、看護師やケアスタッフが24時間常駐する「ロイヤルケア」で安心の介護が受けられます。
「サンシティ高槻ロイヤルケア」介護居室での介護が通算6ヶ月以上に及ぶか、将来にわたり一般居室に戻ることが困難と判断された場合、原則として介護居室に住み替えていただきます。
住み替えにあたって新たな入居一時金の費用負担や管理費の増減はありませんが、おやつ代として1日100円 (税抜) が食費に加算されるほか、介護度に応じて介護保険の一割自己負担分をお支払いいただきます(下表)。

※居室内の家具や装飾品はオプションです。-
トイレ・洗面
緊急コール
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
6,176 | 14,296 | 17,682 | 19,814 | 22,102 | 24,234 | 26,460 |
- ※詳細は重要事項説明書をご参照ください。
- ロイヤルケアでは、介護が必要なご入居者3名に対し直接処遇職員2名以上という、法定基準値の倍の人員を確保しています。スタッフは個別レクリエーションをはじめ、楽しい時間を過ごしていただくための多彩な催しなどを通じて、お客様が万が一認知症や寝たきりになられても、ご自分らしい人生をお送りいただけるよう、お一人おひとりに添ったサービスを提供します。
介護にかかわる人員体制(平成27年1月1日現在)- ・介護職員29人(内、自立者対応職員は常勤換算1人、要介護者対応
職員は常勤換算25.0人/週40時間換算) - ・看護職員11人(内、自立者対応職員は常勤換算1人、要介護者対応
職員は常勤換算8.2人/週40時間換算)
夜勤帯 19:30〜翌7:30 介護職員4人、看護職員1人 <法定休憩時(最少時)人数は2人>
- ・介護職員29人(内、自立者対応職員は常勤換算1人、要介護者対応

|

共用スペースでは、年間を通してさまざまなイベント、新しい仲間作りの場にもなるサークル活動などが多数行われています。
また、周囲の自然を活用したイベントもあり、心身ともにリフレッシュしていただけます。

書道サークル、囲碁サークル、合唱サークル、チェアビクス、ヨガサークル、連珠サークル、卓球サークル、折り紙サークル、カラオケサークル等あり、定期的に集まり楽しんでおられます。

初詣、ぜんざいの会、大根炊、スプリングコンサート、讃岐うどん教室と試食、お砂踏み巡礼、スイカの会、夏祭り、ビヤガーデン、クラシックコンサート、文化祭、ボジョレヌーボー、餅つき、ゆず湯、クリスマスコンサート、ジャズコンサートなどの他、各種講演会、バスツアー(春・秋)、食の感謝祭(春・秋)、お誕生会など数々のイベントを実施しています(実施例)
※平成26年7月1日現在

施設の周辺にはさまざまな観光スポットが存在します。
ご家族との観光めぐりや、お友達とのお出かけのご参考になさってください。
四季の自然にも恵まれた、絶好の環境です。
-
- 高槻城跡につくられた城跡公園は市民の憩いの公園として親しまれています。遊戯広場ゾーンは、芝生広場を中心に木製の遊具が配置され、散策・休養ゾーンには石垣や池を中心に整備された梅林が並びます。小川では子供達が水遊びに興じる姿を目にすることも。
-
- 面積37.2haの大規模な風致公園で、公園の東側を芥川が流れ、豊かな自然に恵まれた景勝地となっています。
また、園内には樹木教育園、桜広場、ハイキングコース、キャンプ場などが整備され、四季折々の風情を味わいながら、さまざまなレクリエーション活動が楽しめます。
-
- 「阪急高槻市」駅のとなり駅、「富田」駅から南へ徒歩15分の場所に、普門寺 (山門) があります。山門から本堂の方丈 (重要文化財) に向かい石畳が続き、本堂の正面に国の名勝に指定されている庭園が広がります。江戸初期の「池泉式枯山水」で名人玉淵の作といわれています。