一歩館内に足を踏み入れると、品格とゆとりある洗練された空間が広がっています。
共用スペースは、ゆったりと、それでいてきめ細かいコーディネイトが行き届いた空間デザイン。
一流ホテルに負けない、まさに「サンシティ柏」ならではの快適さを象徴していると言えます。



イベントやサークル活動を行う際、重要な活動拠点のひとつとなります。ダンス、健康吹き矢、コーラスなど多種多様なサークル活動は楽しいサンシティライフの象徴です。




格調高い雰囲気の中で楽しめる、ホテルレシピを効果的に取り入れた四季折々のお料理は、味にこだわるシニアの方々にもご好評。予約は不要で、お好きなメニューをお選びいただけます。




豊かなシニアライフを満喫する上で、本に触れる時間も欠かせません。広々とした静かな室内で、贅沢でゆったりとした時をお過ごしいただけます。




ビリヤードは、楽しみながら足腰の鍛錬にもなるお住まいの皆さまには格好の娯楽です。ご入居されて初めて目にする方も多いのですが、スタッフが手ほどきをして今では多くの方々がゲームを楽しんでいます。




室内には流し台があり、書画や彫刻、その他の創作活動に適した静かな空間です。同好の士と新たな交流が生まれるかもしれません。




世界的に活躍しているEvans&Brownによる壁画を、四季折々の新鮮食材のお料理とともにお楽しみいただけご好評。予約なしで、お好きなものをお選びいただけます。




豪華な吹き抜けの落ち着きと気品あるロビーラウンジ。花や緑であふれる中庭も見渡せて、ご来訪の方の応接間としても、お住まいの方々のくつろぎのスペースとしても最適です。




やはり大きなお風呂はリラックスを与えてくれます。手摺り・緊急コールが付いており、安全にも配慮。大浴場をご利用になれば、煩わしいお風呂掃除からも解放されます。




噴水のある中庭を臨むサブダイニングで、ご予約は無料。ゲストと水入らずで、年祝いや同窓会など楽しい会食のひと時にご利用いただけます。好評の和・洋コース料理を是非お試しください。

◆各画像にポインタを重ねると、詳細をご覧いただけます。

全室ベランダ付きで、十分な採光と落ち着いたインテリアが特色。もちろんバリアフリー(※)、セキュリティにと、
入念な配慮が行き届いた設計です。
キッチンでは全室二口の電磁調理器を採用。お料理はご自身でという方も存分に。十分な設備の居住空間で、ご満足のいくシニアライフをお過ごしいただけます。
※弐番館の居室内には一部段差がございます。
※居室内の家具や装飾品はオプションです。-
キッチン
ベッドルーム
-
洗面所・バスルーム
トイレ


日頃の健康管理から、お怪我やご病気の緊急時、万が一寝たきりや認知症になった場合まで「サンシティ」ならではの医療・介護体制で、安心してご生活いただけます。サンクリニック(同一建物内診療所・別法人)とロイヤルケア※が、協力医療機関と連携して皆様の医療・介護にあたります。
- サンシティの介護部門の総称です。看護師・ケアスタッフが24時間常駐し、急病時や夜間も対応します。
重要事項説明書の介護サービス一覧に定める範囲の支援を必要に応じて受ける場合、医療費、介護保険の1割自己負担分、食事や消耗品等の実費以外の追加徴収は原則ありません。
- 定期健康診断(サンシティ柏にて実施)を年2回実施いたします。
- サンクリニックの医師(医療費実費負担)や、ロイヤルケア常駐の看護師、スタッフ等が日頃の体調管理やお薬等のご相談を承ります。
- 居室で急に体調が悪くなったり倒れたりした場合も、通報システムとスタッフの迅速な対応で皆様をお守りします。
- ■緊急コール
リビング・トイレ、浴室などにある緊急コールを押すと、
24時間スタッフが駆けつけます。 - ■インターホン
24時間、事務所につながり直接スタッフと お話しいただけます。 - ■生活安全センサー
一定時間、生活動作が感知されない場合、 事務所に通報されスタッフが駆けつけます。



|

|
- お怪我や体調不良など比較的症状が軽い場合は、サンクリニックの医師やロイヤルケアの看護師等の判断に基づき、必要に応じてお食事の配下膳やお買い物等の代行、衣類の洗濯など、スタッフが皆様の一般居室での生活を支援いたします。
- お怪我やご病気の際には、サンクリニックの医師やロイヤルケア常駐の看護師・スタッフ等が、
下記の協力医療機関と連携して対応します。
※ただし、優先対応等はありません。医療費は実費負担になります。 - 協力医療機関をご利用の場合、サンクリニックの医師やロイヤルケアの看護師等の判断に基づき、必要に応じて通院の介助や入退院の手続代行等をいたします。入院中もスタッフが週1回程度の割合でお見舞いに伺い、郵便物の受け渡しやお洗濯等、ご用を承ります。退院後、経過観察や夜間介護が必要な場合は、ロイヤルケアの一時介護室でご静養いただけます。ロイヤルケアには看護師・ケアスタッフが24時間常駐しています。

日頃の健康管理から、お怪我やご病気の緊急時、万が一寝たきりや認知症になった場合まで「サンシティ」ならではの医療・介護体制で、安心してご生活いただけます。サンクリニック(同一建物内診療所・別法人)とロイヤルケア※が、協力医療機関と連携して皆様の医療・介護にあたります。
- サンシティの介護部門の総称です。看護師・ケアスタッフが24時間常駐し、急病時や夜間も対応します。
常時介護が必要になりましたら、看護師やケアスタッフが24時間常駐する「ロイヤルケア」で安心の介護が受けられます。
「サンシティ柏 ロイヤルケア」介護居室での介護が通算6ヶ月以上に及ぶか、将来にわたり一般居室に戻ることが困難と判断された場合、原則として介護居室に住み替えていただきます。
住み替えにあたって新たな入居一時金の費用負担や管理費の増減はありませんが、介護度に応じて介護保険の一割自己負担分をお支払いいただきます(下表)。

※居室内の家具や装飾品はオプションです。-
トイレ・洗面所
収納
-
緊急コール
メモリーボックス
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
6,070 | 14,050 | 17,377 | 19,472 | 21,721 | 23,817 | 26,004 |
- ※詳細は重要事項説明書をご参照ください。
- ロイヤルケアでは、介護が必要なご入居者3名に対し直接処遇職員2名以上という、法定基準値の倍の人員を確保しています。スタッフは個別レクリエーションをはじめ、楽しい時間を過ごしていただくための多彩な催しなどを通じて、お客様が万が一認知症や寝たきりになられても、最期までご自分らしい人生をお送りいただけるよう、お一人おひとりに適したサービスを提供します。
介護にかかわる人員体制(平成26年7月1日現在)- ・介護職員41人(常勤換算35.8人/週40時間換算)
- ・看護職員12人(常勤換算8.1人/週40時間換算)
夜勤帯 19:30〜翌7:00 介護職員3人、看護職員1人
※休憩は2名ずつ交代で行うため、法定休憩時の最少人員は2名です。

|

充実した共用スペースで、囲碁、編み物、コーラス、絵画などの趣味や毎日の体操、ダンスや映画鑑賞、ビリヤードと、
思い思いの時間を過ごす多彩な文化活動が行われており、活気あふれる毎日をお送りいただけます。


ストレッチ体操・ロコモ体操明るくて楽しい先生のご指導の下、ポップな音楽に合わせて体を動かします。
楽しく運動が出来るので、心も体も弾むようです。近年注目を集めるロコモティブ症候群の予防体操も始まりました。健康づくりのためには非常に効果的なサークルです。
編物同好会それぞれが思い思いの作品をお作りになります。編物で手を動かすのと同時に、おしゃべりも弾みます。
毎年、秋の文化祭(花詩和祭)に素敵な作品を出品してくださいます。

その他のサークル
- カラオケ
- 社交ダンス
- 囲碁
- ビリヤード
- 健康吹き矢
- グラウンドゴルフ
- 詩吟
- 俳句
- ペタンク
- 卓球


お茶会毎年恒例となったお茶会です。
中国茶、抹茶、紅茶など毎年趣向の異なるイベントに仕上げています。中国茶の時には、中国楽器の二胡のコンサートをいたしました。また、それに合わせたスタッフの衣装も会場を盛り上げています。
正月・顔見世スタッフが晴れ着に着替えて、新年のご挨拶を致します。館内が一気に華やかな雰囲気に包まれます。
お屠蘇と美味しいおせち料理を召し上がっていただき、新たな1年のスタートです。

その他の催し
- 花詩和祭(文化祭)
- クリスマスパーティー
- クリスマスイルミネーション
- 夏祭り
- 季節の館内装飾(ひな祭り・端午の節句など)
- 端午の節句館内装飾
- 近隣大型スーパーへの買い物ドライブ
- 外食ドライブ
- 隅田川畔へのお花見ドライブ
※サークルや催しは、状況により変更される事があります。

施設周辺には様々な観光スポットが点在します。
ご家族との観光めぐりや、お友達とのお出かけのご参考になさってください。
緑豊かな自然につつまれた、都市型の街「柏」。都心に近く、ショッピングにも便利な暮らしやすい環境。
-
- 柏駅周辺は都内のターミナル駅さながらの一大ショッピングゾーンです。高島屋、そごう、丸井、イトーヨーカドーなど大型店舗が集中し、映画館、ギャラリー、レストランなどの都市生活機能も充実しています。
-
- 季節の花々が美しい公園です。特に4月に行われる「チューリップフェスティバル」は、16万本のチューリップが咲き誇る柏市の大イベントのひとつ。都内をはじめに近県からも多くの観光客が訪れます。市内有数の桜の名所としても有名です。
-
- 上質な水の確保がウイスキー工場の必要条件です。つまりこのニッカウイスキーの存在は、柏の優れた環境を裏付けています。樹木に覆われた赤レンガの工場は大変趣きがあり、公園として一般に開放されています。
-
- 鎌倉期の遺構を基に総合公園として整備された園地です。バーベキュー施設を備えた芝生の広場で遊ぶ家族連れや、自然の散策路を散歩する近隣市民の憩いの場になっています。
-
- 創部70年を超える伝統あるサッカーチーム「柏レイソル」のホームグラウンド。本拠地での試合では、スタンドがチームカラーの黄色一色に染まります。サッカー熱の高まりとともに、柏の地名を一躍全国区にしたのも柏レイソルかもしれません。
-
- 隣の松戸市にある日蓮宗の寺院です。13世紀創建の古刹ですが、近年は「あじさい寺」として有名。見頃になれば1万株の紫陽花と5千株の花菖蒲を一目見ようと、多くの拝観者で賑わいます。